San Jose ゆとり駐在妻の備忘録

  当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【アメリカ駐在】自分へのお土産 #5|子ども・おもちゃ編|1歳・2歳・3歳 誕生日プレゼント

自分へのお土産シリーズ最終回は、娘に買ったものをまとめます。 日本で買えないおもちゃを中心に買って帰りました。 誕生日プレゼントや出産祝い選びの参考にもなれば幸いです B.toys|100玉そろばん Everwood Friends|積み木 Ostheimer|木彫りの人形 …

【アメリカ駐在】自分へのお土産 #4 アパレル編|服・靴

アウトドアブランドはじめ、アメリカ発祥のブランドは日本より割安なことが多く、在米中にお得にゲット出来ました。 また、CONVERS や The North Face は日本とアメリカとでは全くの別ブランドのため、日本では手に入らない本国オリジナル商品を買って帰りま…

【アメリカ駐在】自分へのお土産 #3 日用品・コスメ編

日用品・消耗品は使用期限があるのと、収納しておく場所もないので、気に入って使っていたものを少しずつ買って帰りました。 Revision Skincare|ユースフルリップ ボディ用レチノール e.l.f. 化粧持ち2倍 保湿プライマー メイクブラシ アイブロウ NARS Tide…

【アメリカ駐在】自分へのお土産 #2 キッチン雑貨・調理器具編

日々の雑事に追われすぎて、気が付いたらブラックフライデー目前ではあーりませんか。 帰国から半年以上経過してしまったじゃあーりませんか。 食器|ヒースセラミックス 食器|Fishs Eddy キッチンウェアショップの限定グッズ OXO|キッチン用品 Blue Q|ミ…

【アメリカ駐在】自分へのお土産 #1|限定グッズ・雑貨編

アメリカ生活でコツコツ集めたものを備忘録にまとめます。 ここでしか買えないものだと思うと、ついつい財布の紐が 皆さんはアメリカで買った物は多いですか?少ないですか? グローサリーエコバッグ The New Yorker サブスク限定バッグ 旅行土産のマグネッ…

【貰って嬉しい】アメリカおすすめお土産|日本で買えない・アメリカで買うと安い

旅行や一時帰国・本帰国のアメリカみやげ。 これまでに家族・友人から喜ばれたものや、過去にご紹介したうちの売れ筋商品を、まとめました! 日本で手に入らないもの・買えないもの アメリカで買うと安いもの 定番の人気品 最新の流行品 女子ウケするかわい…

2nd STREETで洋服売ったら1万円超えた話

着なくなった洋服を買い取ってもらおうと、ヒッピーと古着の町「Haight-Ashbury」へ行ってきました。 1軒目はWasteland。 お店に並ぶ服は綺麗めが多く、値段もそこそこするので、「ここで売れたら買取額もよいのでは」という淡い期待。 結果…1枚も買い取って…

Black Friday|Amazonで買い物する人はKeepa使って。

以前にも触れたことがあるKeepaについて。 ブラックフライデー目前ということで、再掲。 Amazonってよく値引き表示しているけど「本当に安くなっているのかな?」って思うことありません? そこで使えるのがKeepa。 Amazon上の価格推移を確認することが出来…

アメリカで迎える1歳のお誕生日

大統領からグリーティングカードを受け取れるサービスがあると知り申し込んでいたものが先日届きました。 申し込みページはこちら☟ お誕生日や結婚記念日、卒業、退職など、10種類以上のライフイベントが用意されていました。 無料ですし、アメリカ生活の記…

赤ちゃん連れ飛行機Tips|アメリカ国内線

Infant(乳児)とのフライトTipsをまとめます(アメリカ国内線) 空港までの移動手段は何を使おうか 合法的に無料でInfant席を確保する方法 ベビーカーとカーシートを搭乗口で預ける 子連れ飛行機 体験談 2〜3時間フライト 5〜6時間フライト 9〜11時間フライト…

【アメリカ子育て】チャイルドシートの汗かき予防にエアラブが良かった

ここのところ、車に乗ると娘が背中によく汗をかくようになったので、最近人気のエアラブというファン付きカーシート・ベビーカー用敷きパッドをアメリカのAmazonで購入しました。 エアラブを選んだ理由 汗かき予防対策について調べたところ、以下のような候…

一時帰国で行ったトコ・買ったモノ

今回の一時帰国の振り返りを簡単にまとめたいと思います。 ANAの機内で娘のファーストフライトのお祝いプレートが出てきました 一時帰国時の食い意地は回を重ねるごとに落ち着いてくるよと諸先輩方から聞いていましたが、確かに年々食い意地を張らなくなって…

セカンドカーを売却しました

このほど私が普段使いしていたセカンドカーを手放しました。 ベビーが産まれて以降、平日に車で出かける機会が減ったのでアメリカの中古車市場が売り手市場のうちに売ることにしました。 購入時よりちょっと高く売れた 相見積もり セカンドカーのない生活 米…

アメリカでひな祭り|桃の花が買える意外な場所

週末にMountain Viewのファーマーズマーケットで桃の枝を買ってきました。 てっきりお花ブースに売っているものだと思ったら果物ブースにありました。なるほどね 買ってきた時はほとんどが蕾だったのに、毎日せっせとお世話をしていたら今日には満開になりま…

【2023】おすすめのアメリカお土産|旅行・一時帰国・本帰国

2024最新版を公開しました New! 日本で手に入らないものやアメリカで買うと安いものを中心にご紹介します。 ・バラマキ系のお菓子 ・女子ウケするかわいいギフト ・男性に喜ばれるお土産 ・大切な人に渡したいおしゃれな高級菓子 バラマキお菓子 KitKat DUOS…

【本帰国する友人・同僚へ】アメリカ お礼の品・プレゼント 10選

日本へ本帰国される友人・同僚へのお礼の品・餞別品におすすめのギフトをまとめました。 プレゼント選びのご参考になれば幸いです 州・都市 モチーフアイテム 1.HOME TOWN MAP WINE GLASS 2.Catstudio|刺繍クッション 3.Custom Painted Map 4.州デザイ…

【アメリカで買ってよかったもの#7】AWAYのスーツケース

渡米時に機内持ち込み用のスーツケースを持って来なかったので(日本で使っていたものは実家の防災バッグになってる)、アメリカで新調しました。 選んだのはニューヨークのブランド「AWAY」 2015年創業の若いブランドで、アメリカ国内ではとても人気があり…

今年は日本のお取り寄せおせち

あけましておめでとうございます お正月はいかがお過ごしでしたか。 私は冬休みの課題にしていた「娘のvlogルーティン動画(家庭で楽しむ用)」を作りました。 最近は便利なツールのおかげで素人でも簡単にオシャレな動画が作成出来ますね。満足のいく仕上が…

BILT|手数料無料で家賃支払いのポイントが貯まるクレカ

旦那の同僚さんから教えて頂いて、BILTというクレジットカードを発行しました。 家賃の支払いをクレジットカードで決済しようとすると通常手数料がかかってしまいますが、BILTを使うと手数料無料で1%のポイントが貯められるのです。(毎月5回以上の決済が必…

【一時帰国・海外赴任の買う物リスト】日本でしか買えないもの・必ず買う物

日本から持ってきてよかったもの・重宝しているアイテムのおすすめをリストアップしました✍︎ 一時帰国の買い物リストや、一時帰国のお土産、日本から送ってほしいものを考える際にぜひお役立てください 食品 お菓子・スイーツ 日用品 QOL向上グッズ(100均・…

フリマアプリOfferUpで家具を売ってみた

休みの日に住宅街を通るとガレージセールをしている家をよく見かけまして、ミーハーな私は映画の世界観だなあと思いながらいつも眺めています。 フリマアプリの普及により簡単・便利になった不用品の売買。 アメリカではFacebookのマーケットプレイスと、Off…

【アメリカで妊娠・出産 #5】やってよかった🙆🏻‍♀️ やらなくて後悔🤦🏻‍♀️ やらなかった🙅🏻‍♀️

妊娠中・産後に「やって良かったこと・やっておけば良かったこと・あえてやらなかったこと」のご紹介。 特に良かったのがベイエリアのピアサポート会への参加です。アメリカならではの不安や分からないことを気軽に聞ける場で、とてもありがたかったです。 …

【海外・アメリカで妊娠・出産 #4】日本で買った方が良い・取り寄せたベビー用品

赤ちゃんは世界中にいるので、多くのベビー用品は現地の物で事足ります。 とはいえ、日本の方が使い勝手のよいグッズがあることも確か! 日本から持ってきてよかったグッズをまとめました。 出生届の用紙 メルシーポット|電動鼻水吸引器 エアラブ 洗えるラ…

【アメリカで妊娠・出産 #3】買ってよかった!おすすめベビー用品

アメリカのおすすめベビー用品・マタニティ用品をまとめました✍︎ ベビー用品をお得に買う方法もご紹介しています。目次をご確認ください お出かけグッズ ストローラー・ベビーカー チャイルドシート 抱っこひも ねんねグッズ ベビーベッド・クリブ おくるみ…

【アメリカで妊娠・出産 #2】El Camino Hospitalでの出産・入院レポート

エルカミノ病院での出産・入院についてのレポートです。 出産に関する情報はよく聞いていたのでイメージ出来ていたのですが、入院生活については情報が少なかったこともあり、病院のスパルタ指導に衝撃を受けました泣 産婦人科へのアクセス 持ち物 立ち会い…

【アメリカで妊娠・出産 #1】病院選び・健診・手続き・費用について|サンノゼ ベイエリア

アメリカでの妊婦健診の様子や手続き等についてのまとめ。 Sutter Health Mountain View Centerでの通院記録が中心になります。 病院選びの基準は? 通訳は付けられる?実際どんな感じ? 健診の頻度は?エコーの回数は? Sutter Health|初診の予約手続き Su…

朝食こんなの作ってます。オーブンでパンをトーストしてるよ。

ほのこと3娘1(時代感じる)で仲の良い友人がこの夏、転勤でサンディエゴへやってきました。近い将来、北米で集まるのが夢です。 渡米後の様子について話を聞いていると、普段何を食べてるの?と何度も聞かれました。まだホテル住まいなこともあって満足な自…

その食料品は健康的?高品質?フードチェッカーアプリ

アメリカの料理研究家 Bobby Parrishさんをご存知でしょうか? YouTubeドリームを掴み、いまや350万人超の登録者数を誇ります。 「アメリカのグローサリーストアで買うべきもの・避けるべきもの」シリーズの動画が人気で、旦那がたまにこれを見ては情報をシ…

大量の写真データをようやくフォトブックにしました

先日、長年放置してきたフォトブック作成をようやくやり遂げました。 学生時代から社会人生活、そしてアメリカ生活。 相当量溜まっていた写真データをきれいな形にまとめることが出来て、達成感でいっぱいです。 写真はスマホやパソコンの画面よりも、プリン…

アメリカのアパート ドアチェーンない問題、解決。

アメリカの住居でずっと気になっていたのが、玄関ドアにドアチェーン・ドアロックがついていないこと。 日本だと必ず付いているので、余計に気になってしまうのでしょう。 とはいえ、空き巣や強盗の話を聞くことも少なくないので、やはり心細い。 最近改めて…