先日、長年放置してきたフォトブック作成をようやくやり遂げました。
学生時代から社会人生活、そしてアメリカ生活。
相当量溜まっていた写真データをきれいな形にまとめることが出来て、達成感でいっぱいです。
写真はスマホやパソコンの画面よりも、プリントされた状態のものを手元でじっくり見たい派でありまして。
SDやハードディスクに残していても経年劣化でデータが破損してしまう可能性もありますのでね。
シンプルさと素朴さのPhotoback
日本のPhotobackというサイトで、フォトアルバムを数冊作成しました。
サイト選びのポイントは
- シンプルなデザイン
- L版・2L版・それ以上 など大きめのサイズで配置できること
- 1冊あたりの上限ページ数が相当量あること
- 印刷のクオリティはそれなりに求める
- コスパよし
といった具合。
以前にも一度利用したことがあり、操作が簡単だったことや、本っぽい素朴な雰囲気が好みで今回もこちらを利用することにしました。
Photobackはアルバムの種類が豊富なのですが、旅行先の風景写真など綺麗に撮れた写真は、大きく現像してじっくり眺めたかったので、一番大きいB5サイズの「GRAPH」というアルバムで作成しました。
GRAPHの仕様はこんな感じ☟
国立公園旅の写真はShutterflyでアルバムにしたい
今回アメリカのサイトも検討しまして、その際にShutterflyでかわいいデザインのアルバムを見つけました。
国立公園の旅がテーマになっていて、パークごとにデザインされたグラフィックアートが素敵です。
アメリカを離れるタイミングでまとめて国立公園に特化したアルバムを作りたいなあと思います。
National Parks Travelデザインはこちら☞ https://www.shutterfly.com/photo-books/styles/national-parks-travel-by-eiman-design-co-photo-book/
****************************************
☟Mixbookもかわいいよ