サンマテオのスルキ(日系スーパー)へ行ったついでに、近くにあるDraeger's Market(イタリア系スーパー)に立ち寄りました。 かわいい雑貨が色々とあって楽しかったです。 クリスマスパーティーにいかが お店の2階にある食器コーナーでキュンときたアペタイザ…
アメリカの料理研究家 Bobby Parrishさんをご存知でしょうか? YouTubeドリームを掴み、いまや350万人超の登録者数を誇ります。 「アメリカのグローサリーストアで買うべきもの・避けるべきもの」シリーズの動画が人気で、旦那がたまにこれを見ては情報をシ…
海外駐在中は、家族同士で集まって食事会をする機会が多いです。 ホストの家が料理を振る舞ってくれるパターンと、各自持ち寄りで集まるパターンがあって、持ち寄りのスタイルは、アメリカではポットラック(potluck)と呼ばれています。 持っていくものは、…
普段、スーパーで購入しているものをご紹介。 今回は、Costco編です。 私は色んな商品に手を出すことが少なく、ほとんど決まったものしか買いません。 たま〜にその時の気分で、気になったものに手を出してみる、といった買い物スタイルです。 (それが大体…
あけましておめでとうございます 元日は、おせちプレートを作って新年を祝いました。 気合いの大晦日 クリスマス明けは旅行に出かけており、大晦日の夜遅くに帰宅。 そこから、気合いで年越し蕎麦を作りました。 年越しはiPhoneの時計でカウントダウン。 (…
以前にちらっと触れたあやさんの冷蔵庫動画で、Stasherという保存容器が紹介されていました。 アメリカ生まれの商品で、調理もできるエコな保存容器なんだそう。 いつか購入したいなと思っていたところ、今月ホールフーズでセールになっていて、ついに購入し…
(毎度ながら)私事で恐縮ですが、先日、旦那の誕生日でした。 何が食べたいか聞いたところ、 寿司〜。 ってことだったので、以前から気になっているお寿司屋さんへ行きたかったのですが、なかなか予約が取れず断念 いつか行けたらご紹介します! というわけ…
ミツワへ行ったらね、北海道フェアをやっていたよ。 美味しそうなスイーツがずら〜っと並んでいました。 普段食べられないものばかりで嬉しい かぼちゃ鍋というお菓子とチーズケーキを買って帰りました。 ミツワへ行ったらね、冷食がセールしていたよ。 まと…
最近、わたしの周りでまことしやかに囁かれている噂があります。 ホールフーズにエシレバターが売っているらしい。 日本で買うよりも安いらしい。 でも誰も見たことがない。笑 高級バターが気軽に食べられるなら、それは食べたい!と私も近所のホールフーズ…
今日は、我が家の晩酌事情についてです。 アメリカは酒税が低いので、ビールは日本よりも安いんですね。 特に日系スーパーへ行くと、日本メーカーのビールが特売になっていて、24缶15.98ドルで販売されています☟ 350ml缶が1本73円ですね なわけで、我が家も…
今日は、スーパーで毎度迫られる「選択」について。 アメリカに住み始めてから、オーガニック野菜が身近になりました。 スーパーの野菜売り場に行くと、オーガニックと、そうでないのが横並びに並んでいます。 ☝︎こんな感じで。 もちろんオーガニックの方が…
ホリデーシーズンのホールフーズをプラプラ。 おっっと思ったものをご紹介します〜。 お店前に並べられた生モミの木たち。行く度にそそられます。。☟こんな感じでモミの木を乗せて走る車はこの時期の風物詩 こちらの置き物はターゲットにて$10で購入 お土産…
今回はアメリカのCostco(コストコ)をお得に利用する裏技をお教えします 私がご紹介する方法は、日本のコストコカードの家族カードを作るというものです。 帯同前や里帰り出産など一時的にご実家で暮らされるタイミングだと作りやすいかと思います。 アメリカ…
以前にご紹介したThe K Marketというスーパー。 今日も嬉しい特価品がいっぱいでした^^ ☟みんな大好き辛ラーメン。 そろそろ辛いものが食べたい季節になってきましたね。 Weekly Saleで1.5ドル引きでした、、! ☟週1で食べている素麺。 1.36kg入っていて3.…
最近、お知り合いにいい感じのスーパーを教えて頂き、すっかり常連になりつつあります。 サニーベールにあるThe K Marketというスーパーで、5月の頭にオープンしたばかりの店舗です。 韓国系スーパーなので、日本の食材も沢山取り扱いがありますよ。 ではで…
今月はジューンブライドのシーズンですね。 結婚式を控えているプレ花嫁さんの方へおすすめ情報です。 最近ではドレスをはじめテーブルコーディネート、ウェルカムスペースなど、海外花嫁さんに学んで欧米テイストを取り入れる方も多いかと思います。 アメリ…