雑記-ブログ術・アプリ・PCテク
アメリカの料理研究家 Bobby Parrishさんをご存知でしょうか? YouTubeドリームを掴み、いまや350万人超の登録者数を誇ります。 「アメリカのグローサリーストアで買うべきもの・避けるべきもの」シリーズの動画が人気で、旦那がたまにこれを見ては情報をシ…
先日、長年放置してきたフォトブック作成をようやくやり遂げました。 学生時代から社会人生活、そしてアメリカ生活。 相当量溜まっていた写真データをきれいな形にまとめることが出来て、達成感でいっぱいです。 写真はスマホやパソコンの画面よりも、プリン…
私が住むサンノゼはいわゆるシリコンバレーにあり、IT大手GAFAのうち、Google・Apple・Facebookの3社が本社を構えています。 中でもAppleの本社は、この辺りの生活圏内ど真ん中にあり、サンノゼの人々にとっては身近な存在です。 新社屋のApple Parkの横は…
昨夜「エルメスのオレンジを贈ります。」とLINEのメッセージを頂きまして 開けてみると、とっっても可愛くて素敵なクリスマスギフトが♡ 贈られる側も・贈る側も楽しめる内容となっているのでご紹介しちゃいます。 ☟LINEのリンク先へアクセスすると、エルメス…
MacBook Airを安く買う方法についてのレポート。 【今回購入した内容】 2020年3月発売のMacBook Air512GB クアッドコア US配置キーボードがカスタマイズ済み 定価 148,280円(税込み)のところEDIONにて116,364円※で購入※会員特価+非居住者免税による価格 …
めがねっこのパソコンテクニックシリーズ第3弾。今回はフォトパネルを安く作る方法についてご紹介します。 フォトパネルとは? フォトパネルは、大伸ばしプリントした写真をパネル加工したもので、ニュース番組やバラエティ番組などで「フリップ」と呼ばれ…
アメリカ国内で旅行するとなると主な移動手段はどうしても車になります。 広大な土地の中での移動。各観光スポット間の移動時間が5〜6時間というのもザラです…! 最初のうちこそ目の前に広がる雄大な景色が爽快なものの、どこまで行っても似たような眺めで時…
「パソコンテクニック」シリーズ第2弾。 今回は、自己紹介レーダーチャートとgoogleフォームのカスタマイズ方法についてまとめます。 自己紹介レーダーチャート 当ブログのプロフィール欄に掲載している六角形のレーダーチャート。 それぞれの要素について…
パソコンテクニックを備忘録の目的も含めて、記事にまとめていこうと思います。 第1回目は、当ブログにある各パーツの作り方について記載します。 私は特別、パソコン関連の知識に明るいわけでないですが、自分好みにカスタマイズしたりクリエイティブな作…
今日は私が普段から愛用しているPinterest(ピンタレスト)というアプリをご紹介します このアプリと出会って私は、いろんな面で生活に好影響がありました。 情報収集の観点では、早さ・質・量のどの面から見てもかなり便利です。 Pinterestとはどういうアプリ…
#おうち時間 先日、日本にいる友人とリモート飲み会を開催したのですが、そこですごく盛り上がった"みんはや"というゲームアプリがありまして、そのご紹介。 さとり世代からしたら「それ2年前くらいに流行ったやつだし。」って感じかもですが、ゆとり世代は…