前から気になっていたショコラティエを訪ねてSanta Clara Squareへ。
お店の名前はLula's chocolates。
チョコレートを食べて久しぶりにほっぺたが落ちました🥺
Lula's chocolateはモントレーに工場があって、直営店はカーメルに2店舗とサンタクララに1店舗のみ。
工場ではアウトレット商品の販売も行われているようです。
カーメルやモントレーの辺りは、クリントイーストウッドが市長を務めた街としても知られる風光明媚な場所で、私も好きな町です。
下の写真は図書館。ベンチの男性が絵になるわ。
日本にお土産を買って帰る時、出来るだけ自分の住む地域にまつわる品を買って帰りたいので、地元産のLula's chocolatesはぴったり。
あとデパ地下のチョコのように箱の装丁がしっかりしていて高級感があるのもポイント高し。
今回買って帰ったのはトリュフセレクションの4フレーバー入り。
ダークチョコレートのみの箱もあります。
食べた瞬間「あ、うまいこれ。」ってなりました。
なめらかな舌触りが幸せで、チョコの風味が最高で、ちょうどいい甘さ。
左上のプレーンな味はもちろん、右上のシナモンのフレーバーもおいしかった。
4つ入りで11ドルするから頻繁には食べられないけど自分へのご褒美にたまに買いにいこっと。
食べてる時、夫に横から「うわ、3ドルのチョコ食べてる」とちゃちゃを入れられたけど。
高級チョコも食べたいんだ。
オンラインショップもあるのでどこからでも注文可能ですが送料がかかるようです。
☟サンタクララ店
ベイエリアのチョコといえば、ギラデリとダンデライオンチョコレート。
どっちも好きだけどギラデリはばらまき系だし 、ダンデライオンはお土産に出来る商品は板チョコしかなくてかつ高すぎる、、
といつも悩ましく思っていたから大切な人に贈りたいギフト向けチョコが見つかって嬉しい!
トリュフチョコの賞味期限は3ヶ月先になっていたので日持ちもばっちりです。
2週間後はバレンタイン。
海外では男性から女性へ贈り物をする文化。
奥さま、彼女、娘さん、はたまた自分へ。
Lula's chocolatesはいかがでしょうか。
(ね、旦那よ。)
☟モントレー水族館に行ってみた♪