「OK Google, 」でおなじみのスマートスピーカー、Google Home。
4年前にヨドバシカメラで叩き売りされていたGoogle Home Miniを購入したのですが(たぶん500円とかだった😳)、当時はお天気を聞いたり音楽を再生するくらいしか使用用途がなく、ほんの数回使っただけで物置き行きに。
最近になってアプリとGoogleアシスタントとの連携機能の存在を知り、Google Homeを活用し始めました。
少しだけスマートになった生活を楽しんでいます。
お掃除ロボットを声で操作
2年前に購入したAnkerのお掃除ロボットeufy。
せっせとお掃除に励んでいる姿が健気で相変わらず可愛いです。
お掃除開始時や強制終了時、通常は本体のボタンを押すところ、Googleアシスタント(or Alexa)と連携することで声での操作が可能になりました。
「OK Google, 掃除を開始して」
「OK Google, 掃除機を充電ステーションに戻して」
魔法使いの気分になるわ🧚
ぴよログの記録がハンズフリーに
乳児育児のお供アプリ ぴよログ🐣
排泄回数や授乳時間を管理できる育児記録アプリです。
AIアシスタント機能も無料で利用ができ、オムツを替えながらでも「OK Google, おしっこしたよ」と言うだけでハンズフリーで記録が行えます🥹
赤ちゃんを構っている間につい記録を付け忘れるので、音声入力が出来るのはほんと便利。
育児って2本じゃ腕足りないのね😇(釜爺になりたい時が多々ある)
計算処理・タイマー機能
地味に使えるのが計算処理やタイマー機能。
- 「大さじ3の3/4は?」
レシピの分量計算をすぐにしてくれる! - 「600gは何パウンド?」
お肉を何パウンド買えばいいかすぐ分かる! - 「摂氏180℃は華氏何℉?」
オーブンの設定温度の置き換えがすぐできる! - 「タイマー10分」
赤ちゃんを抱えたまま、授乳時間のタイマーをセットできる!
こういうの地味に便利でしょ?
ルーティン機能
Googleアシスタントの複数操作を一度にまとめて行える機能です。
「OK Google、仕事に行ってきます」や「OK Google、おはよう」と言うと設定したアクションが順番に読み上げられます。
いま設定しているのはこんな感じ☟
- 今日の予定
- バッテリー残量低下通知
- 通勤経路の交通状況
- お天気情報
- ニュースの再生(spotifyと連携して英語のニュース番組を流しています)
ドラマみたいな世界観が広がる🫧
****************************************
Googleアシスタントの機能だけであれば、Google Homeの端末がなくてもGoogleアシスタントのアプリで使用可能です🧚