出産が無事終わったら細々した書類関係の手続きが待っています…!
アメリカ向けと日本向けの手続き、それぞれについて内容をまとめました。
手続き方法については自治体や病院によって異なったり、変更されていく部分もありますのでご了承ください🙇
🇺🇸 アメリカ向け手続き
アメリカの出生届・SSN
カウンティ(郡)へ出生届を提出します。
私が出産したエルカミノ病院では、病院のスタッフが届出用紙を病室まで持って来てくれました。
院内の担当窓口へ提出するとカウンティへの届出まで行ってくれます。
- 子どもの名前を記入するので、入院中に名前を確定出来ているとよいですが、もしまだ決まっていなければ退院後に提出でもOKとのことでした。
- SSNは出生届内に申請するかどうかの記載欄があります。
3週間ほどで郵送されてきました。
保険加入手続き
医療保険をはじめ歯科保険や眼科保険の手続きが必要です。
我が家の場合は勤め先の人事に依頼して手続きを進めてもらう形でした。
赤ちゃんの診察・健診は保険への加入が未反映の状態でも行なってもらえます。
(娘のは反映が遅かったようで病院スタッフから健診の度にせっつかれましたが😇)
出生証明書(Birth Certificate)の発行
パスポート申請や、日本の出生届提出時に必要となる公的な書類です。
最低2枚は発行しておく必要があるかと思います。(アメリカのパスポート申請と日本の出生届に使用するので)
サンタクララ郡の場合は窓口(Clerk-Recorder’s Office)に行くか、オンラインor郵送での取り寄せが可能です。
出生から4週間後に受け取りが可能になります。
我が家は窓口へ直接発行しに行きました。
- 両親のいずれか1人でOK(赤ちゃんの同伴不要)
- 予約せずにwalk-inでしたが、混雑もなくすぐに発行してもらえました◎
- Clerk-Recorder’s Office
70 W. Hedding, 1st Floor, East Wing San Jose, CA 95110
Monday-Friday, 8 a.m. – 4:30 p.m.
申請に必要な書類
- 申請者(父母いずれか)のID
- 病院発行の出生証明書(Verification Letter)
- 申請書(オンラインor郵送のみ。カウンティHP内にフォームのリンクあり)
Santa Clara CountyのHP☞ https://clerkrecorder.sccgov.org/services-we-provide/vital-services-birth-death-marriage/purchase-birth-certificate
参考記事☞ Birth Certificate取得までどのくらい時間がかかる?流れをタイムラインにまとめてみた | A I U E Ouchi.com
アメリカのパスポート申請
両親・赤ちゃんの3人で出向く必要があります。
我が家は郵便局で申請しました。予約が必要で1ヶ月以降先しか空きがありませんでした。当日は15分程度で終了しました。
申請に必要な書類
- DS-11
- 申請料
郵便局の窓口にて現金(チェックも可)で支払い、マネーオーダーを発行しました。 - 父母のID
- カウンティ発行の出生証明書(原本・コピー各1通)
- 証明写真
ドラッグストアなどで撮影可能。(Walgreensは2枚で$18.5でした)
セルフ撮影の場合は、スクエアサイズにトリミング→アプリで6枚1セットにコラージュ→KGサイズ(4㌅×6㌅)で印刷すればOKです。
🇯🇵 日本向け手続き
日本の出生届
米国内で子供が生まれると、米国は生地主義をとっているためその子は自動的に米国籍を取得します。
出生時に父又は母が日本国籍を保持している場合には、出生の日を含めて3ヶ月以内(例えば、3月10日出生日の場合、届出期限は6月9日)に在外公館に出生の届け出をし、同時に日本国籍の留保の意思表示をしないと日本国籍を喪失することとなります。
届出の方法は以下2通りあります。
基本的には1.の方法で手続きされる方が多いかとは思います。
- 在米日本領事館にて手続き
領事館窓口で直接提出するか、サンフランシスコ領事館の場合は郵送も可。
届出を出してから戸籍に反映されるまでに1ヶ月程度かかる。
(娘の場合は2週間半で反映されました)領事館HP☞ 出生届手続 | 在サンフランシスコ日本国総領事館
- 本籍地の役所に提出(直接or郵送)
日本のご家族に代理提出してもらうか、自分達で国際郵便にて送付する。
書類到着後1〜2週間程度で戸籍に反映される。参考記事☞ 海外在住者必見!海外出産後、新生児の出生届を最速で日本の戸籍に反映させる方法 | カウガールのアメリカ生活記
申請に必要な書類(領事館で手続きする場合)
- 出生届 2通
A3用紙でないと受理されません。
領事館に出向いて入手するか・郵送で領事館から請求するか・一時帰国時に日本から持ってきておくかのいずれか。
我が家の場合は、同僚の方が領事館へ行くついでに持ち帰ってきて下さいました。
記入例や出生証明書の翻訳テンプレがセットになっていました◎かわいい出生届のデザインもネットで配布されているので、一時帰国の機会があれば印刷して持って来ておくのが良さそうです🫶
- カウンティ発行の出生証明書(Birth Certificate) 原本・コピー各1通
出生日から3ヶ月以内に入手できない場合は出産した病院発行のVerification Letterでも可とのこと
- Birth Certificateの和訳 原本・コピー各1通
- 父母の日本パスポート・ビザ コピー各1枚
日本のパスポート申請
アメリカから日本へ帰国時には日本政府発行のパスポートで日本に入国することになります。
申請はオンラインで可。
受取は領事館の窓口での手続きになり予約が必要です。(サンフランの予約ページはコチラ)
また、赤ちゃん本人の同伴も必要です。
(領事出張サービスは22年12月時点ではサンノゼ未再開)
申請に必要な書類
- パスポート申請書 1枚
アメリカのコピー用紙サイズでOK - 6ヶ月以内に発行された戸籍謄本 1通
取得方法は以下の2通り。役所に電話をして出生届が戸籍に反映されていることを確認してから手配するのがよいかと思います。
- 日本のご家族が代理で取得しアメリカまで郵送する
- アメリカから日本の役所へ請求書類を送り、役所から国際郵便で謄本を返送してもらう(必要書類が自治体によって異なるので要確認)
- 証明写真 1枚
アメリカのパスポート申請用と同じものでOK - カウンティ発行の出生証明書(Birth Certificate) 1通
- 発給手数料(現金またはマネーオーダー)
受取時に窓口で支払い
日本領事館HP☞ 新規発給(パスポートを初めて申請する方、有効期限切れの方) | 在サンフランシスコ日本国総領事館
参考記事☞ 2020年版 海外出産:アメリカで赤ちゃんの日本のパスポートを取得する方法 | カウガールのアメリカ生活記
児童手当の受給申請
児童手当を受け取るには住民票を入れる必要があるので、日本に帰国してからの手続きになります。
(各世帯の状況によって取り扱いが異なる可能性がありますので、詳しくは市区町村へご確認ください。)
一時帰国時に母と子のみ住民票を入れることで受給することも可能かと思いますが、免税手続きが受けられなくなる等もありますので、要検討です。
申請方法
- 世帯主が健康保険や国民健康保険の方
→ 住民票所在地の役所にて手続き - 世帯主が公務員の方
→ 共済(職場)の窓口にて手続き
各種一時金/給付金・健康保険証の申請(会社向け手続き)
勤め先で必要な手続きについては、企業・および個人の状況によって変わると思いますので、あくまで参考として記載させていただきます。
会社向けに行った申請
- 家族情報の登録(税扶養の届出・出産お祝い金の申請)
- 健康保険 被扶養者異動届(保険証の発行)
- 出産育児一時金 ※
- 出産手当金 ※
- 育児休業給付金 ※
※ 出生が分かる資料として病院発行のVerification Letterと、その和訳を提出しました。
****************************************
ざっっとまとめると以上になります。
出産前の余裕があるうちに大体の流れを把握しておくとよさそうです😌
☜Back 【アメリカで妊娠・出産 #5】やってよかった🙆🏻♀️ やっておけばよかった🤦🏻♀️ やらなかった🙅🏻♀️