この夏、立て続けに車トラブルに見舞われました。
今日はその失敗談を綴ります。
1日に2回のパンク…
まずはパンク案件から。週末に車で出かけていましたところ、空気圧のサインが点灯しました。
<!> ←こういうのです。
降りてタイヤをチェックしたところ、釘が1本刺さっており空気が抜けている音がしました。
BLM(Black Lives Matter)のデモが高速道路で行われたこともあったので、その時にでも落とされたものだったのでしょうか…。
対処法をググったところ、タイヤ交換というのが多くあがってきたので、Costcoのタイヤセンターに行きました。
(全く走れないという状態ではなかったので)
ただ、夫の車用のタイヤはどの店舗にもなく、ちーーん。
そこの店員さんが別のお店を紹介してくれまして、「そこならタイヤ交換以外の対処もしてくれるかも」とのことでした。
紹介された店はJUST TIRESでした。
タイヤの状態的に交換せずに対応可能だったので、30分ほどで修理してもらうことが出来ました!
このお店のいいところは、店舗数が多い上に日曜日も営業していて、あまり混んでいないこと!
車の修理屋さんって日曜日は営業していないお店がほとんどです。。
パンクがすぐに治って一安心したのもつかの間、その日の夜に再び悲劇が。
駐車場に入ろうとしたところ、スピードバンプだと思って乗り越えたものが、逆走防止用のスパイクストリップ(トゲトゲしてる剣山みたいなやつ)でした。
10秒もしない間にプシューっと音をたてて空気が抜けていき、ガタガタとなって、走行不能な状態になりました。。
ちなみに翌朝、他にも同じ惨劇にあった車がいることが分かりましたw
今回は4つとも完全にパンクしてしまっていたので、タイヤ交換が必要だったのですが、もうお店は閉まっている時間帯だったので、翌朝にロードサービスを呼ぶことになりました。
受付開始時間と同時に電話してロードサービスを手配。
ところが1時間以上待っても到着しないので、もう一度かけ直したところ、電話口の人がこちらの電話番号を担当者に誤って伝えていました。。
(電話番号の確認にかなり手間取っていたので、夫が正しい番号を伝えていたのは記憶にあったんです。)
ここまでは、踏んだり蹴ったり。
ようやくロードサービスと落ち合えて、レッカーでオートセンターまで運んでもらうことが出来ました。
この日は日曜日。
保険会社と提携しているお店しか利用出来ないそうで、もしこのオートセンターが定休日だったら、そしてロードサービスと落ち合ったのがその開店時間前だったら、翌日の対応となっていたところでした。。
私達、ぎりぎりで生かされているようです。
4本のタイヤを交換したところ、一本無料になって、総額700ドルでした。
レッカー代は70ドル。
会社から貸与されているリース車両なのですが、ダメ元で経費精算に出してみたところ、タイヤ交換は認められました。。
(そもそもタイヤ交換は1度だけ清算可能だったそうです)
セーーーフ。耐えました。
NOインロック YESロックアウト
パンク事件からそれほど時間が経っていないある昼間。
私は一人でスーパーへ。
車のトランクに買い物した荷物を積み終えて、車に乗ろうとしたところ、ドアが開きません。
そして車の鍵がありません…!
どうやらトランクに入れてしまったようなのですが、すでにロックがかかってしまって、トランクも開きません。
やっちまいました。
夫に電話が繋がらなかったので、車を買ったディーラーへ電話。
ロードサービスにインロックと伝えてもらったら分かりますんでと言われ、そのまま夫に伝えました。
結果、インロックは通じませんでした。
ロックアウトと言うそうです😇
夫にも現地まで来てもらいました。
在宅ありがてえなと思いました。
ちなみに在宅はWFH(Work From Home)と表現するそう。
どっかの世界機関かと思いますね。
特殊な窓だとかで一回では開かず、2回来てもらうことになりました。
素人目には1回目も2回目も同じ作業をしているように思いました。
(たぶん同じ作業でした)
暑かったので私は夫の車でホットドッグを食べながら眺めているだけでした。
(そうです。Costcoでやらかしました。)
この時は、料金等はかかりませんでした。
これ以来、トランクを開ける時は必ず車全体の鍵も開けるようにしています。
小ネタ集。
スーパーの駐車場で待機していたら隣の車にドアを当てられた
傷は付いていなかったので、とりあえずは大丈夫でしたが。
当ててきたのはメキシカンのおじさんで、外からめっちゃ喋ってきてましたけど、もはや怒ってる感じでしたけど、何を仰ってるか私には分かりませんでした。
つい昨日にはラスベガスの高速道路で交通事故があり、運転席にいた30代の女性が頭を銃で撃たれて亡くなっていました。
かなりショッキングなニュースです。
銃社会ですので、相手が悪くても逆らう気には到底なれません。。
クレジットカード紛失騒ぎ
先日、カード入れからクレジットカードが1枚なくなっていることに気付きました。
記憶を辿ったところ、最後に使ったのはダイソー。
家の中をくまなく探しても見つからずダイソーにも電話しましたが空振り。。
物をなくすのは私のあるあるですが、クレカはかなりショック。
ダメ元でダイソーに行ってみようと車に乗り込もうとしたところ、後部座席側にカードが落ちていました。。
(1度車内を探した時には目につかなかった)
おそらく、お会計時に焦ってズボンのポケットにカードをしまい、運転席に座った時にポケットからこぼれたものと思われます🥺
パンク事件の時には夫婦でお互いの運気が悪いと責任を押し付けあっていましたが、ロックアウト以降、私がトラブルメーカーだったことが決定的になってしまったのです。
次に日本へ一時帰国する時には、厄除けしてもらいに行くことがマストのアクションアイテムとなっております。。
皆さんは同じことにならないよう、参考にしてもらえれば幸いです。