グランドキャニオンやザイオンをめぐる国立公園周遊の第1日目。
初日は昼間に移動をして、夕方にグランドキャニオンのサウスリムで夕日を見る予定でした。
しかし結局、夕日には間に合いませんでした😂
旅にトラブルはつきものです。(とほほ)
ロードトリップ全体の日程表:
旅程
AM サンノゼ空港---✈︎1h---マッカラン空港
14:00 空港---Uber10m---レンタカー店
15:00 昼食(マクドナルド)
15:30 ガソリン給油⛽️
16:00 ラスベガス---3h---セリグマン
19:00 📷セリグマン・Route66
19:15 セリグマン---1.5h---グランドキャニオンサウスリム
20:45 ホテル
The Grand Hotel at the Grand Canyon
21:00 夕食(ステーキ Canyon Star Steakhouse)
レンタカーで時間ロス
マッカラン空港の第1ターミナルに到着後、2階のUber乗り場へ向かいました。アプリでピックアップエリアから第1ターミナルを選択してお迎えを待ちます👍
(まっすぐ向かったかのような書き方ですが、本当はどこに行けばタクシーに乗れるのか分からず15分くらい空港の中をうろうろしました。)
↓日本人ツアーガイドのマークさんの記事を読んでいけば迷わずに済むと思います。
(他にも役立つ情報満載です)
レンタカー会社へ着いたところで早速、出鼻をくじかれました。
レンタカー代は予約サイトに支払い済みなのに、レンタカー会社いわく払われていないとのこと。
しかも、予約時は280ドルだったのに、今日のレートだと料金は500ドルになりますだと…!
一度考えてさせてくださいと言ってカウンターを離れ、予約サイトに電話で連絡。
「予約時から金額が変わることはないし、追加で料金が発生することはない」との回答をもらったので、再びカウンターへ。
すると、いま見たら入金が確認できたとのことで無事、レンタカーを借りることが出来ました。
(予想では、予約サイト側での処理が滞っていたのではないかと思いました)
さて、車に乗り込むと再び悲劇が。
ガソリンないですやん。
まさかの満タンじゃなかったという。
ラスベガスの街へ繰り出し、まずはガソリンを入れるところからスタートしました。(こんなこともあろうかとCostcoのカードを持っていって正解◎)
レンタカー店でかなり時間をロスしたので、昼食はマクドのハンバーガーを車内で。
ルート66で寄り道
グランドキャニオンまでは4時間半ほどのドライブ。
ラスベガスを抜けるとほどなくして、だだっぴろい道に突入。
スピードを出す車も多く同じように出したくなりますが、グランドサークルはスピード違反で捕まること多々ありなので注意。
対向車線から走ってきたパトカーが勢いよくUターン、からのパトランプを光らせて追尾。あれ心臓に悪いです。自分の前後の車が捕まる瞬間とか、かなりヒヤッとします。
さて、キングマンからセリグマンの間にかの有名なルート66が走っているので、せっかくなら通ってみたいと寄り道をしました。
私なんとなく高校生くらいからルート66に憧れを持っていました。
ただ、なんか。うん。このルートに関しては、基本的には普通の荒野にある道路と変わらなかったです。
でもカーズのモデルになったセリグマンの街は、当時の名残が感じられるようになっていてわくわくしました。
ルート66グッズ盛り沢山のお土産ショップもありましたよ。
↓Delgadillo's Snow Capに展示されているクラシックカー
ピクサーのジョンラセター監督がこの車を気に入ってカーズが映画化されたそうな。
(姉妹ブログの"ほのこ"と映画館にカーズ2を見に行って爆笑した思い出があります。メーターが好きです。)
というわけで、キングマンからルート66に入らずとも普通にI-40を通ってセリグマンだけ立ち寄るのでもいいかなと思いました。
ぼやく夫。不穏な空気。
最初のレンタカー店でのトラブルやらなんやらの"ちりつも"で、グランドキャニオンに着いた頃にはすっかり日が暮れておりました。
道中、夕日見たかったなあ…と何度もぼやく夫と、朝日も夕日もほぼ一緒ちゃうかなと返す私。
この辺りからモヤモヤっとした不穏な空気というか疑惑が、持たれ始めていたのでした。
それが決定的になるのは、この翌日の話です。
夕飯はホテルの中のステーキハウス(Canyon Star Steakhouse)へ。これがうまかった。アメリカでステーキはほんとハズレがないですね。
今回、ホテルが集まっているタサヤンという町に宿泊しましたが、夜10時にはほとんどのレストランが閉まってしまうので、それまでには到着するようにした方がよいと思います。
~次回へつづく~
ロードトリップ全体の日程表: