私が日頃使っている掃除アイテムをご紹介します。
スニーカーが美しく蘇える! "Jason Markk"
今日ご紹介する商品の中でも一押しがジェイソンマークのシュークリーナー。
高品質なシューケア用品を提供しているアメリカのブランドで、世界中のスニーカー愛好家から絶大な支持を得ているクリーナー
ほんとに汚れがよく落ちます。
例えば先日、真っ黒なスニーカーを履いて登山をして帰宅すると、土埃で薄い茶褐色になってしまいました。
山田優みたいなコーデがしたくて買ったのに…とショックだったのですが、ジェイソンマークで洗ったところ、漆黒に戻ってくれました。
【洗い方】
・ブラシに適量※付けた後で水またはぬるま湯につけ、スニーカーをゴシゴシ。(※適量:この時に泡立つ程度)
・その後は柔らかい布などでふき取って乾かせば完了です。
ご存知なかった方はぜひ一度お試しあれ😉
コンロの頑固汚れもスルッと! "Scotch-Brite"
私がアメリカに来てから困ったのが、コンロとオーブンの焦げ付いた汚れの掃除です。
私はオーブンをトースター代わりに使っているのですが、天板に落ちたパンくずや油などがすぐ焦げ付きます。
焦げには重曹!と思っていたので、重曹ペーストで攻めてみましたが全く歯が立たず。
ふと、旦那が単身赴任時代に購入していたこのナイロンたわしを思い出し、軽くゴシゴシしてみたところ、スルッと焦げが取れました。
旦那、やるじゃん。
あまりゴシゴシしすぎると傷ついてしまうので、力加減はほどほどに。
特にルクルーゼやストウブ等のホーロー鍋は、使わないようにして下さい🙏
(鍋は重曹でキレイに落とせます)
やっぱり万能。重曹
漂白剤のオキシクリーンなどを手掛ける会社の看板商品が、アーム&ハンマーというベーキングパウダー(重曹)。
日本でも人気でネットショップによく出回っています。
私のおすすめの使い方は冷蔵庫の消臭です。
アメリカにはキムコなどの脱臭剤がないので、重曹を使用するのが一般的です。
冷蔵庫用のアーム&ハンマーまであるほど。
例えば私は唐揚げを作った時に、冷蔵庫が唐揚げ臭でいっぱいになっちゃうので、1カップ程度の量を入れて放置しておきます。
すると、数時間で臭いが見事取れます。
あとは、ゴミ箱の臭いが気になってきた時にも使っています。
キムコなどよりもコスパがいいので日本に帰ってからもこの方法にしようかと思っています。
やすとも愛用!雑巾ペーパー
カー用品のスコットショップタオル。
関西ローカルで"やすとものどこいこ"という番組がありまして、この番組で私はこの商品を知りました。
やすとも(姉妹芸人)の2人がゲストと共に、ちゃちゃを入れながら買い物を楽しむ番組で、お買い物好きの女性はお好きと思います。
ちょっと脱線しますが私の好きな回ベスト3は、堂本剛・麒麟 川島・とろサーモンです。
(関西にお住まいでない方でどこいこを視聴したい方は、下記記事でご紹介したUnblockで視聴可能です)
この番組でコストコへ訪れていた際に、やすともがオススメしていたのが、スコットショップタオルです。
カー用品なので水に濡らしても破れず、雑巾代わりに使うことが出来ます。
クイックルワイパーのように使ったり、コンロ掃除の拭き上げに使ったり、スニーカーを洗う際に使ったり。
薄手で丈夫なので万能です。
以上、私がアメリカで使っているお掃除グッズ4選でした🧹✨