#コロナ避ける屋外スポット
ゴルフの打ちっぱなしへ行ったお話。
シェルターインプレイスが続く中、ソーシャルディスタンスを保ちながらできるアウトドアアクティビティについては一部が緩和されました。(横文字多いな)
改訂版シェルターインプレイスで認められる野外アクティビティ全リスト(細かい!) | シリコンバレー地方版
☝︎カニ採りとか瞑想とか卓球(シングルス)とかあって、どうしてもちょっとうけます
サンノゼのゴルフ場も再開されたので久々に打ちっぱなしへ行ってきました。
向かった先はSan Jose Municipal Golf Courseにあるdriving rangeです 。
ゴルフ練習場のことは英語でrangeって言うんですね。
日本では全く聞き慣れないワードですが外人さんにはもちろん通じます。
(日本で通ってた英会話教室の先生もrangeと教えてくれました)
日本は打ちっぱなし専門の練習場が多くありますが、アメリカではそういった練習場は見かけません。
ゴルフコースに併設されてるパターンになります。
2階建てで打席数は少なめですが、バンカーやアプローチ練習用のエリアもあります。
まずはボールを購入します
先にクレジットカードを読み込む→ボール数を選ぶ(ガソスタと同じパターンです)
ボール数は3種類で以下の通り
35球 6ドル($0.17/球)
70球 10ドル ($0.14/球)
105球 13ドル($0.12/球)
・・・あれ。安くないですね。
これ書いてて気付きましたけど安くないじゃん。
都市部の全自動式施設よりもちょっと高いですけど。
アメリカってゴルフだけは安いって聞いてましたけど?
2人で来た場合ボールを分け合うのはOK🙆♀️
ただし、それぞれのバスケットに分けて入れることと、打席は1人ひとつ使うようにスタッフさんに言われました。
☟打席
☟2階打席
のどか〜〜。
ていうかなんか田舎〜〜。
外の空気をいっぱい吸って思いっきり体を動かせました!
ああ。スッキリしたーーー!
翌日、筋肉痛きたーーー!