✍︎ライフハック
アメリカでクレジットカード会社にDispute(ディスピュート)した体験談を綴ります。 Disputeとは身に覚えのない支払いがあったり詐欺にあったりした際に、決済の内容を訂正してもらえるように、私たち消費者に変わってクレカ会社が相手先と争ってくれる制度…
欧米はおしゃれな家具がたくさんあります。 日本だと無印やIKEAに代表されるような割とシンプルなデザインが人気だったりしますが、せっかく海外に住むなら家具も楽しみたいところ。 というわけで、サンノゼ周辺にあるオススメの家具屋さんをセレクトしまし…
審査が割と厳しいChase(チェース)銀行発行のクレジットカード。 Instant approval(インスタントアプルーバル)された実例を参考までに記事にしておきます✍︎ Chase銀行の預金口座開設 1年以上のクレジットヒストリー クレジットスコアは720 直近のカード申請…
昨夜「エルメスのオレンジを贈ります。」とLINEのメッセージを頂きまして 開けてみると、とっっても可愛くて素敵なクリスマスギフトが♡ 贈られる側も・贈る側も楽しめる内容となっているのでご紹介しちゃいます。 ↓LINEのリンク先へアクセスすると、エルメス…
EAD(労働許可証)が届かない、、とモヤモヤすること半年。ようやく承認され手元に届きました!(2020年6月申請→2020年12月承認) EADの申請から承認されるまでの手続き関連をまとめます。 EADとは 送付する申請書類 承認状況・進捗確認 注意事項 申請中のアメ…
MacBook Airを安く買う方法についてのレポート。 【今回購入した内容】 2020年3月発売のMacBook Air512GB クアッドコア US配置キーボードがカスタマイズ済み 定価 148,280円(税込み)のところEDIONにて116,364円※で購入※会員特価+非居住者免税による価格 …
今回はアメリカのCostco(コストコ)をお得に利用する裏技をお教えします 私がご紹介する方法は、日本のコストコカードの家族カードを作るというものです。 帯同前や里帰り出産など一時的にご実家で暮らされるタイミングだと作りやすいかと思います。 アメリカ…
駐在員をはじめ海外在住の日本人は、一時帰国の際に日本での買い物の消費税が免税になることをご存知でしたか?? 私は今回、お友達からそのことを聞いて知ったのですが、入国時にパスポートにスタンプを押してもらうことが必須だとは知らず、意気揚々と顔認…
年に一度のアマゾンプライムデーが始まりましたね 今年は、以前から欲しかったWaterpik Flosser(ウォーターピックフロッサー)が半額近くまで安くなっていたので、ありがたくポチしました。 お水で歯間を掃除するデンタルケア製品でして、アメリカで通って…
アメリカ生活の楽しみの一つが陸マイラー活動。 最近、色んなクレジットカードの入会ボーナスがLimited Time Offerによって普段よりもさらにお得になっています!※2020/9/21時点での情報となります 自分の頭の整理も兼ねてまとめておきます。 (夫に相談する…
この夏、立て続けに車トラブルに見舞われました。 今日はその失敗談を綴ります。 1日に2回のパンク… まずはパンク案件から。週末に車で出かけていましたところ、空気圧のサインが点灯しました。 ←こういうのです。 降りてタイヤをチェックしたところ、釘…
めがねっこのパソコンテクニックシリーズ第3弾。今回はフォトパネルを安く作る方法についてご紹介します。 フォトパネルとは? フォトパネルは、大伸ばしプリントした写真をパネル加工したもので、ニュース番組やバラエティ番組などで「フリップ」と呼ばれ…
いま使っているiPhoneは日本で購入したものなんですが、アメリカである日、落っことして画面にヒビが入ってしまいました。 ヒビが入ったくらいならやり過ごせるかなと思ったのですが、画面の上部のタッチパネルが機能しなくなりました。。 画面の上部が触れ…
アメリカ国内で旅行するとなると主な移動手段はどうしても車になります。広大な土地の中での移動。各観光スポット間の移動時間が5〜6時間というのもザラです…! 最初のうちこそ目の前に広がる雄大な景色が爽快なものの、どこまで行っても似たような眺めで時…
週末は洗車へ。 我が家の行きつけはTan's Touchless Carwash。 一台ずつ手洗いしてくれるスタイルで、車内の清掃もしてくれるのが気に入って通っています。 住所:3455 El Camino Real, Santa Clara, CA 95051 お店につくとスタッフさんが誘導してくれるので…
アメリカのAmazonで商品の返品・交換を行った時のエピソード。カスタマーサポートに問い合わせしたのですが、ちょっとしたカルチャーショックを受けることに ある日のこと、キャスケット帽が欲しくなりAmazonでよさげな商品をポチしました。アメリカではあの…
6月に運転免許の筆記試験を受けた様子についてお伝えしました。その時の様子についてはコチラから。 続いての実技試験ですが、つい先日、無事にパスすることが出来ました!(一度不合格になり2回目で合格しました) 予約の取り方や試験のポイント、私が受け…
自宅に食材とレシピを届けてくれる"献立ミールキット宅配サービス"。 アメリカでもいくつかあるのですが、最近、Hello FRESHというサービスを試しに利用してみましたのでレビューしたいと思います。 基本情報 1食分(1人分)の価格:8.99ドル 宅配は週一回。送…
前回に続いて今回は、アメリカでの入院エピソードを綴りたいと思います。 アメリカには日本のような健康保険制度がないため、治療費が高額であることで有名ですよね。ましてや今回は救急車…。いったいおいくらになったのでしょうか!?!? 前回の記事はこちら …
今回は、以前に私が救急車を呼んで、救急外来を受診し入院した体験談を綴りたいと思います。 非バイリンガルの私はアメリカの病院を受診して、無事だったのか?? はたまたアメリカの治療費ってすごい高いんじゃないの?? ボリュームが多いので前編と後編に…
私が日頃、掃除の際に愛用しているアイテムを今日はご紹介します。 アメリカ生まれの商品が中心ですが、どれも日本で購入可能となっています♪ スニーカーが美しく蘇える! "Jason Markk" コンロの頑固汚れもスルッと! "Scotch-Brite" やっぱり万能。重曹 やす…
カリフォルニア州でアメリカの運転免許を取得するには、筆記試験と実技試験をクリアする必要があります。 筆記試験を受けに行こうとしていた矢先、外出自粛令が出てしまいDMV(免許センター的なとこ)もクローズしてしまってペンディング状態になっておりまし…
本日、ようやくSwitchを購入することが出来ました〜 じゃん! 色々と手を尽くした結果、私はTargetの店頭で購入しました。とにかくまめにチェックしていればそのうち手に入るなと思いました。 入手するまでに至った経緯を書き記します。 オンラインショップ …
今日は私が普段から愛用しているPinterest(ピンタレスト)というアプリをご紹介します!このアプリと出会って私は、いろんな面で生活に好影響がありました。タイトルにも書いた通り、情報収集力に関しては早さ・質・量において10倍ほど変わったと感じるほどで…
アメリカで国際郵便を出す方法についてお伝えします! 私のアメリカ生活での楽しみのひとつが、カナダのトロントに住む友人との文通です。高校からの友人で普段からLINEもするのですが(笑)、あえてエアメールでの文通もしています。 国際郵便(エアメール)の…
クレジットカード社会のアメリカでは、クレジットカードの特典が大変充実していますよね。その中でも入会時に一定条件をクリアすることで大きな特典を得られるサインアップボーナスは、新しいクレカを決める上での重要な判断材料となります。 Hiltonホテル系…
海外赴任者などにオススメな海外で日本のテレビを見る方法について、とにかく安くて!便利で!高画質な!製品を3つご紹介します!Unblock(アンブロック)という製品については、日本にお住まいの方にも得すぎる機能が満載(本当は教えたくないくらい)ですので…
最近、お風呂の排水口の栓の開け方が分からなくて困りました。 日本だと洗い場側に排水口の口があって、そこにたまった髪の毛を簡単に取ることが出来ますよね。でもアメリカのお風呂には洗い場なんてないので、バスタブの栓しかないんですよね。 ただその栓…
いまアメリカでもNintendo Switchが人気で飛ぶように売れており、入荷してもすぐに売り切れる状態が続いています。そんな品切れが続くアメリカでなんとか入手すべく奮闘した様子をお伝えします。 そもそもなぜSwitchが欲しいかというと、まずは「どうぶつの…
醤油漬けされた魚の切り身にとろとろ卵が絡んだ絶妙な味わい…たまらないですよね。 あの味が恋しくなったら私は、Costcoでまぐろポキを購入し、Pasteurized Eggsで作ったポーチドエッグをトッピングして海鮮TKG(卵かけご飯)を作ります~。アメリカでは生卵も…